幼稚園・こども園・保育園・キリスト教会・団体を得意とする社会保険労務士
ブログ

今日のできごと

【今日のできごと】補教師研修の講師担当

社会保険労務士(社労士)の富所正史です。 最近のできごとを書きます。 ①8月下旬に長女が千葉県と北海道の小学校教員採用試験(2次)を受験。最終結果は10月発表。千葉県は生まれて育った場所で現在でも千葉県民。北海道は私の妻 …

【今日のできごと】五輪の金メダル、報償金500万円

社会保険労務士(社労士)の富所正史です。 オリンピックが終わったので、8月9日(月)、「日本武道館」までランニングしてきました。 日本武道館は、柔道、空手会場でした。オリンピック開催中と打って変わり、周辺は警察官、警備員 …

【今日のできごと】オリンピック柔道会場、今日、日本武道館まで行ったが・・

社会保険労務士(社労士)の富所正史です。 東京オリンピック、柔道日本は金メダルラッシュです。柔道会場は「日本武道館」。 今日は、柔道が行われている日本武道館までランニングしてきました。 私の事務所はJR御茶ノ水駅前のOC …

【今日のできごと】テレビの取材を受けました!

社会保険労務士の富所正史です。 7月23日(金)、日本CGNテレビの取材を受けました。 今年4月、OCCビル5階に、弁護士、行政書士、社会保険労務士(富所)の事務所が集結したことが新聞に掲載、この記事を見たCGNテレビが …

【今日のできごと】「中央日本聖書学院」公開講座の講師担当、出会いと交流

社会保険労務士の富所正史です。 7月21日(水)、埼玉県羽生市にある中央日本聖書学院で公開講座の講師を2コマ(80分×2)担当。 テーマ「教会における社会保険整備と牧師の将来への備え」 講義1「国の社会保険制度と健康保険 …

【今日のできごと】長女が北海道教員採用試験を受けた

社会保険労務士(社労士)の富所正史です。 6月27日(日)、長女が北海道教員採用試験を受験。今年は、北海道まで行って受験しなくて良いようで、東京会場は、足立区千住にある東京電機大学でした。 妻の郷里は札幌市。毎年、家族で …

【今日のできごと】新聞記者の取材を受けました!

社会保険労務士(社労士)の富所正史です。 お茶の水クリスチャン・センター5階に弁護士、行政書士、社会保険労務士(富所)の各事務所が集結、広く相談にのることができるようになりました。 今日は、この3つの士業が一同に集まり、 …

【今日のできごと】牧師の退職金運用、「NISA」と「iDeCo」どちら

社会保険労務士(社労士)の富所正史です。 関東のある教会役員の方から、「牧師の退職金(慰労金)を積み立てているが、最近話題の積み立てNISA(ニーサ)とiDeCo(イデコ)どちらがいい?違いを教えて下さい!」と連絡いただ …

【今日のできごと】5月22日(土)出版記念会

社会保険労務士年金、アドバイザーの富所正史です。 5月22日(土)、出版記念会がお茶の水クリスチャン・センターで開催されました。 本のタイトル「教会実務を神学する」~事務・管理・運営の手引き~ 著者 山崎龍一 220ペー …

【今日のできごと】娘(大学3年)の網膜剥離

3月29日(月)、今日は千葉県佐倉市にある東邦大学・佐倉病院に「網膜剥離」で入院していた娘の手術日。2月の左目に続き、1ヶ月経て今回は右目。 今回お伝えしたかったのは、医師の仕事です。執刀は30歳代の男性医師でした。夜7 …

« 1 2 3 »
PAGETOP
Copyright © 社会保険労務士アスリート事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.