仕事でのこと
【仕事のこと】障害年金①「障害年金を一生の仕事にしたい」
2022年1月12日 仕事でのこと
社会保険労務士(社労士)の富所正史です。 グーグル「アナリティクス」というアクセス状況を解析するツールによると、私のホームページのアクセス数は、この1ヶ月間、多い日で92人、少ない日で33人、一日平均60.5人でした。 …
【仕事でのこと】社会保険労務士で起業、その後・・
2021年12月17日 仕事でのこと
社会保険労務士(社労士)の富所正史です。 ラーメンで起業を考えている人は、修行後にラーメン店を開きます。 社会保険労務士で起業した人は、起業後何をする?「就業規則作ります。20万円」「社会保険の加入手続き全部やります。5 …
【仕事でのこと】マタニティハラスメント(マタハラ)
2021年11月19日 仕事でのこと
社会保険労務士(社労士)の富所正史です。 先日、都内の私立保育園から、「富所さんが手がけてくれた就業規則にマタニティハラスメントが無いので加えて欲しい」という連絡がありました。年に一度の監査で指摘されたのです。 仕事とし …
【仕事でのこと】年金事務所で怒鳴る人
2021年10月8日 仕事でのこと
社会保険労務士(社労士)、年金アドバイザーの富所正史です。 私が訪問する行政機関で一番多いのが年金事務所です。多い時は、週2回。皆さんは、年金事務所に行かれたことありますか?ほとんどの人が行く機会がないと思います。 それ …
【仕事でのこと】最低賃金10月改定、月給者の場合は?
2021年9月27日 仕事でのこと
社会保険労務士(社労士)の富所正史です。 仕事でいつものハローワークに行ったとき、窓口担当者が電卓片手に、「この従業員、最低賃金下回っていますね。まあ、最低賃金の管轄は労働基準監督署でハローワークじゃないから、別にいいけ …
【仕事でのこと】有給休暇で熱くならない!
2021年9月20日 仕事でのこと
社会保険労務士(社労士)の富所正史です。 私が20代前半のパート社員だった時、社長に「最初の条件と違う!」とくってかかり、結果、働いた1ヶ月分の給料がもらえず会社を追い出されたことを前回書きました。感情が先行し過ぎてはい …
【仕事でのこと】「パートに有休はありません!」の経営者のこころ
2021年9月17日 仕事でのこと
社会保険労務士の富所正史です。 社会保険労務になって出会う一番のもめ事は、パートの有休です。実際、この件の相談が多いです。 朝日新聞に掲載された「職場のホンネ」欄の記事を掲載します。 雑貨販売会社で事務のパートで働いてい …
【仕事でのこと】社会保険労務士試験は8月22日、合格率は・・
2021年8月14日 仕事でのこと
社会保険労務士の富所正史です。 社会保険労務士試験は8月22日(日)。試験は年1回、8月の第4日曜と決まっています。 生涯学習のユーキャンによると、「社会保険労務士試験の合格に必要な勉強時間は、平均1,000時間ともいわ …
【仕事でのこと】アスリート事務所がテレビで紹介 動画6分
2021年8月2日 仕事でのこと
社会保険労務士(社労士)の富所正史です。 10日前にテレビの取材を受けましが、この度放映されました。(動画6分) 弁護士、行政書士、社会保険労務士(富所)の紹介です。CGNテレビ。 https://www.youtube …
【仕事でのこと】ブログを続けることで発見したこととは?
2021年7月9日 仕事でのこと
社会保険労務士(社労士)の富所正史です。 昨年、2020年9月にこのホームページが完成し、ブログを書き始めました。みなさんは、定期的にブログなど書いておられますか? 最初にやったことは、御茶ノ水駅前にある丸善書店でブログ …