幼稚園・こども園・保育園・キリスト教会・団体を得意とする社会保険労務士

障害年金



障害年金は国の制度

障害年金は、病気やケガで日常生活に支障が出ているときや、安定して働けないときにもらえる公的なお金です。うつ病、発達障害、がん、糖尿病、脳梗塞など、ほとんどの病気やケガが対象です。

安心してお任せください。

「医師に無理だと言われた」「役所で説明を受けたがわからない」「初診日の証明が取れない」など、ご相談も様々です。安心してご連絡ください。障害年金のご相談から書類作成、日本年金機構への手続きに至るすべてを担当いたします。

障害年金のきっかけは牧師のうつ病

障害年金のきっかけ私が、障害年金を仕事にするきっかけは、牧師のうつ病です。

教会の牧師が重度のうつ病になり、牧師夫人から障害年金の電話がありました。訪問すると1階が礼拝堂、2階が家族のお住まいで、この1年間、牧師は休職しほとんど床に伏した状態でした。教会に居住しながらも毎週日曜日の礼拝に集うことができない療養生活は、どんなに大きな苦しみかと思いました。障害年金の依頼を受けたとき、この手続きは複雑で認定されないことも多いと聞いていたため、最善を尽くしてやってみよう、あとは主なる神に委ねようと取り組みました。

申請から3ヶ月後、障害年金2級の認定がおりました。この時ほど、人の役に立てる喜びと感動を覚えたことはありません。現在、病気やケガが原因で、生活に支障が出ている方を経済的に支える障害年金に取り組んでいます。要件さえ満たせば、障害年金は働いていても受けることができる「最強の社会保障」です。障害者がかけがえのない人生を送ることができるよう全力を尽くしてサポートします。お気軽にご相談ください。

もらえる年金額

もらえる年金額加入していた年金が国民年金か厚生年金かによって異なります。配偶者の有無、お子さんの人数にもよりますが、私の経験上、月6~15万円程度です。
障害基礎年金1級の場合、支給が1年遅れると約97万円が受け取れなくなります。早めの手続きが重要です。

報酬

障害年金の書類作成・請求
着手金 33,000円(税込み)
報酬
① 年金2か月分+税
② 初回年金振込額の10%+税
③ 13万円+税

認定された等級や種類により上記①②③のいずれかの料金となります。遡及が認められた場合①+②
ただし、受給できなければ報酬は0円。着手金のみのお支払いとなります。

サポート内容

  • 障害年金についてのあらゆる相談
  • 書類の入手と作成
  • 医師の診断書の内容チェック
  • 病歴・就労状況等申立書の作成
  • 日本年金機構(年金事務所)への手続き全般

お気軽にお問い合わせください TEL 03-5244-5830 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-1 OCCビル5F

PAGETOP
Copyright © 社会保険労務士アスリート事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.